採用メッセージ
こんにちは、採用ページ担当者です。今回はこの採用ページの製作状況から、会社の雰囲気をお伝えします。

文章ばっかりじゃ、つまんないなあと思いまして、みやこ設備設計を一目でわかるイメージ図を作ったのです。これです。自信作です。


何でこれにしたの?

人間、見たいものしか見えない的なことを言いますので、見たいものだけ見てもらおうと思いまして。
同じ組織にいても、見えているものって違いますし、どれだけ、説明して、情報を重ねても、その人にはその人の思っている姿しか見えない。
でも、それぞれが、ばらばらに思っていることが、重なって、組織の姿が映し出されるというのを隠喩しています。

・・・まぁわかる、かなあ。この文字の大きさとか意味ある?

全然ないです。

色は?

全くありません。

工夫ないんかい。
こだわりの言葉はないの?

『BIM』です。
設備でBIM導入している事務所さんはまだ少ない中、設備の正社員の方はみなさん使用できる環境にしていて、BIM設計にシフトしている最中です。
建築も、新築案件で活用してもらっています。課題はありますが、今後の設計の仕事では絶対外せないスキルです。

そこは考えてるんね。
何で『不安』とかあるん?イメージ悪くない?

最後まで悩みました。若手から出てくるワードで、現実を表していると思うから、残しました。
自分が描いた図面で他の人に伝わっているか、図面の不整合がないか、実際、工事ができるか、不安ですよね。恐いです。プレッシャー感じます。
でも、この不安があるから、信用につながっていくとも思っていて、失敗や不安がなかったら、次はこうしようとか、解消していくために手を打とうとか、次につながっていかないじゃないですか。

うん。確かに、否定的に捉える必要はないし、不安になることも一人前の設計者になるには必要な感覚かもしれないね。
ところで、この『おやつ』って何?

たまに、おやつ回ってくるじゃないですか。

いる、これ?

おやつ大好き。スイーツ好きも多いのですよ。

・・・。
考えるきっかけになるかもしれないし、この案でいいと思う。
『おやつ』は消しといてね。

(´・ω・`)
残しといたのは内緒です。
どの言葉が気になりましたか。
キーワードだけでは、イメージがしにくいところもありますので、社員紹介のページなどもご参考いただければ幸いです。
エントリーされる方はこちらから。募集要項も大事なのでご確認をお願いします。